COOLの意味と使い方
当スクールの名称でもある"cool(クール)"は日常的によく使われる英単語で、たくさんの意味がありますが、スラングとして使われる"It's cool!(いいね!素敵だね!)"などのフレーズを聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。私達は当スクールに訪れる皆様に「素敵!」と感じていただきたいという願いも込めて「COOL英会話」と名付けました。
COOLジャーナル1回目は、スラングの"cool"の意味と使い方をご紹介します!
1.「とても良い、最高」という意味で使う。
例文 I went to see the new "Pirates of the Caribbean" movie. It was cool!(パイレーツ・オブ・カリビアンの最新作を見たよ。すごく良かったよ!)
2.「大丈夫だよ、いいよ」と肯定する意味で使う。
例文 Meeting with you tonight is cool with me.(今晩会うのはOKだよ。)
3.「素敵だ、かっこいい、イケてる」という意味で使う。
例文 When I was in high school, it was cool to listen to the "Backstreet Boys."(高校生のとき、"バックストリート・ボーイズ"の曲を聞くのはかっこいいことだった。)
スラングのcoolはとてもカジュアルな表現ですが、特に会話では様々なシチュエーションで使うことができますので、是非使ってみてください!