注意が必要なeverydayとevery dayの違い!

今回は英語を学んでいる人だけではなく、英語圏の人でもときどき間違ってしまうことがあるeveryday(1語)とevery day(2語)の違いについてご紹介します。

まず、1語のeverydayは形容詞で「毎日の日常の」という意味があり、形容詞なので名詞の前に置いてその名詞を説明する働きがあります。

例えば

everyday cleaning 毎日の掃除
everyday exercise 日々の運動
everyday life 日常の生活

例文だと

I'm in charge of everyday cleaning at work.
(私は職場で毎日の掃除を担当している。)

My doctor told me that everyday exercise is important.
(医師に日々の運動が大切だと言われた。)

Technology is necessary for everyday life.
(日常生活にテクノロジーは欠かせない。)

次に、2語のevery dayですが、「毎日~する」と頻度を表す「毎日」にはevery dayを使います。これは形容詞で「毎~」の意味があるeveryが、「日」の意味があるdayを修飾しています。副詞の働きをするので、主に動詞などを説明します。

例えば

every week 毎週
every month 毎月
every year 毎年
なども同じようになります。

例文だと

I clean my office every day.
(私は毎日オフィスを掃除する。)

I exercise at the gym every day.
(私は毎日ジムで運動する。)

Technology is improving every day.
(技術は日々進歩している。)

意味は似ていても、everydayは形容詞で主に名詞を修飾するときに使い、every dayは副詞句で「毎日~する」のように頻度を表すときに使うという違いを覚えておくと便利です。

 

形容詞everyday

 

副詞句every day

 

2023年04月20日