「中止」は英語でcancel、「延期」は?

最近「中止」や「延期」という言葉がよく使われますね。英語で「中止する」はカタカナ語にもなっている単語cancel(キャンセル)ですが、「延期する」はあまり聞きなれない単語で、postpone(発音:ポウスポォゥン ※アクセントはponeに置く)です。

postponeの意味は「延期する、延ばす、後回しにする」などです。postponeの過去形と過去分詞は、edをつけてpostponedです。

例文です。

① We postponed our meeting until next month.
(私達は会議を来月に延期した。)

postponeは基本SVOの文型になるので、①の例文では、主語(we)+ 動詞(postponed)+目的語(our meeting)という語順になります。

② Our meeting was postponed until next month.
(私達の会議は来月に延期になった。)

②の例文は延期となる"the meeting"が主語なので、受け身形の文となり、be動詞(was)+過去分詞(postponed)になります。

③ I had to postpone my appointment.
(私は予約を延期しなければならなかった。)

④ Let’s postpone the game till June.
(その試合を6月まで延期しよう。)

「~まで」というときには、前置詞のuntilやtillを使いますが、この2語は同じように使うことができるので、どちらを使っても大丈夫です。上記の例文①と②は"till next month"でも大丈夫ですし、例文④では"until June"でも問題ないです。

中止、延期
2020年07月01日