いとこ・はとこ・みいとこは英語で?

日本語で「いとこ」を表すとき、「従兄・従弟」や「従姉・従妹」と、年齢や性別で分けることもありますが、英語では年齢や性別に関係なく「いとこ」はcousinで、日本語よりシンプルです。それから、日本語では親等によって、いとこ・はとこ(またいとこ)・みいとこ等の言葉がありますが、英語ではよりわかりやすく、物の順序を表す序数(first, second, third…)を使った表現になります。

いとこ=first cousin
はとこ=second cousin
みいとこ=third cousin

いとこ、はとこ、みいとこも全て英語でシンプルにcousin(複数形はcousins)といえますが、より関係をはっきりさせたい場合には、序数と共に使います。

いとこ

 

上の図だと

ダイキとサキはいとこなので、英語では
Daiki and Saki are first cousins.
Daiki is Saki's first cousin.
Saki is Daiki's first cousin.

タカシとコウスケははとこなので、英語では
Takashi and Kosuke are second cousins.
Takashi is Kosuke's second cousin.
Kosuke is Takashi's second cousin.

リョウとアキはみいとこなので、英語では
Ryo and Aki are third cousins.
Ryo is Aki's third cousin.
Aki is Ryo's third cousin.

などとなります。上のどの例文でも、序数の表現を使わず"cousin"や"cousins(複数形)"だけでも間違いではないです。

2020年05月01日