ブラインドタッチは和製英語!
COOL英会話のある授業でコンピューターやITに関する語彙を勉強していたとき、「キーボードを見ないで文字を入力することを「ブラインドタッチ」と言いますが、これは英語ですか?」という質問がありました。
ブラインドタッチ(blind touch)は和製英語ですし、英語のネイティブスピーカーには意味が伝わりにくい表現でもあります。"Blind"には「盲人の」という意味があるので、ネイティブスピーカーがブラインドタッチ(blind
touch)と聞くと、盲目の人に関する何かの言葉かなと思ってしまいます。
正しい英語は
動詞は touch-type(タッチタイプ)
名詞は touch-typing(タッチタイピング)
です。
ここでのtouchは「感触、手ざわり」の意味があり、キーボードを見ずに指の感覚だけでキーボードを叩くという意味になります。今では日本でもブラインドタッチよりタッチタイピングという言い方の方が適切だと思われてきているようです。
例文です。
I learned how to touch-type in high school.
私は高校でタッチタイピングを学んだ。
Touch-typing is a skill.
タッチタイピングはスキルだ。
